ラクトフェリンは母乳にも含まれる優しい成分でありながら、幅広い効果で注目されています。そのマルチな効能を見て「よし!ラクトフェリンを摂ろう!」と思った方は多いでしょう。
しかし、ラクトフェリンは熱に弱く、加熱処理がされる乳製品からでは摂ることができません。また、ラクトフェリンを含む非加熱の食品があったとしても、どれくらいのラクトフェリンが摂れるのかはわかりません。
そのため、ラクトフェリンに特化した商品から摂る必要があります。
ラクトフェリンを摂る最も人気の方法は2つ。ラクトフェリンサプリメントかラクトフェリンヨーグルトです。今回の記事では、サプリとヨーグルト、どちらがおすすめか徹底比較してみました!
ヨーグルトとサプリメントのメーカーについて
現時点でラクトフェリンヨーグルトを販売しているのは、森永乳業のみ。
反対に、サプリメントの方はライオンやホコニコ、DHCなど様々なメーカーから販売されています。
ラクトフェリンの摂りやすさ
ラクトフェリンヨーグルは通常のヨーグルトよりも酸味が少なく、まろやかな味なので、酸っぱいヨーグルトが苦手という方にも食べやすくなっています。
優しい甘さがあるので、小腹が空いたときのおやつや朝食にもおすすめ。
錠剤をのむことが難しいお子様や高齢の方でもおいしくとりいれられます。
サプリメントの場合は、どのメーカーも基本的に、好きなタイミングで1日2粒~飲むだけです。
忙しい方も手軽に摂ることができますし、1個あたり100kcalのヨーグルトと違ってカロリーを気にしなくて良いため、ダイエット中の方も気兼ねなくのむことができます。
ラクトフェリンの摂り入れやすさは、好みや用途が人それぞれですから、どちらが優れているかの判断は「ひきわけ」です。
摂取量
ラクトフェリンの効果を発揮するためには、1日に150mg~300mgのラクトフェリンを摂ることが必要だと言われています。
サプリメントの場合は1日約300~600mgが摂れるようになっていますから、必要量を満たすことができますが、ラクトフェリンヨーグルトは1個あたり100mgのラクトフェリンが配合されているため、1日に2~3個は食べなければなりません。
1個100kcalですから、1日に200~300kcalも摂ることになります。ダイエット目的であれば、これは控えたいところですね。
よって、摂取量という点では「サプリメント」が優秀だと言えます。
効果を発揮するか
ラクトフェリンの効果を発揮するためには、摂取量以外にも注目すべき点があります。
それは「腸まで届く加工がされてあるか」という点です。
たんぱく質の一種であるラクトフェリンは、胃の中でほとんどが分解されてしまい、腸まで届くまでにはごくわずかになってしまうからです。
そのため、ラクトフェリンを摂る場合は、「腸溶性」または「耐酸性」といった特別な加工が施されている商品を選びましょう。
ラットによる研究でも、ラクトフェリンが腸まで届くことで、内臓脂肪の減少が確認できたそうです。
ラクトフェリンヨーグルトはそういった加工はされておらず、サプリメントもきちんと「腸溶性」または「耐酸性」加工がされているのはホコニコやライオンなどの一部メーカーのものだけでした。
しかし、森永では「胃の消化酵素ペプシンで分解されたラクトフェリンは、抗菌作用が数百倍になる」という研究結果が公開されています。
ダイエット目的や腸内環境の改善を望むのであれば腸まで届く加工がされたものが良いですが、抗菌作用で感染症などの予防を目的とするならば、加工がされていないものでも良いでしょう。
コスパ
ラクトフェリンヨーグルトは、1個当たり125円(税別)です。
サプリメントはメーカーによって価格が変わりますが、先ほど挙げた”腸まで届く加工”がされているメーカーのものを選ぶとすれば、
- ホコニコのラクトフェリン+乳酸菌:1日当たり150円
- ライオンのラクトフェリン+ラブレ:1日当たり196円
- 濃純ラクトフェリン美肌MAX:1日当たり249円
となっています。
一見ラクトフェリンヨーグルトがコスパが良く見えますが、ヨーグルトを1日いくつ食べるのかによっても変わってきます。
また、サプリメントの方はラクトフェリン以外にも複数種類栄養素も配合され、より高い効果が期待できます。
ホコニコやライオンの場合はの乳酸菌やデキストリンなどの腸内環境を整える成分が配合されており、濃純ラクトフェリン美肌MAXは商品名通り。コラーゲンやヒアルロン酸といった肌に良い成分も配合されています。
効果に対する費用を考えると「サプリメント」が優れていると言えるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
サプリメントとヨーグルト、どちらも魅力的ですが、コスパや効果を考えるとサプリメントが優秀かもしれません。
しかし、お子様やご高齢の場合は感染症の予防として活用したい方がほとんどだと思いますから、その場合は食べやすいヨーグルトもおすすめです。
好みや目的に合ったものを選ぶと良いでしょう。
サプリメントを選ぶ場合は、下記の記事も参考にしてみてください。