ラクトフェリンをより多く摂取できるサプリはどれ?
ラクトフェリンの含有量で比較してみました。
ラクトフェリンの理想的な1日の摂取量は300mg位と言われています。
ラクトフェリンサプリ商品名 | ラクトフェリン含有量 | 1日のコスト | 腸まで届く加工 | 原材料名 |
---|---|---|---|---|
![]() |
600mg | 293円 | × | 還元麦芽糖、ミルクオリゴ糖 ( ラクチュロース )、ビフィズス菌末、エリスリトール、ラクトフェリン ( 乳由来 )、乳化剤、香料、甘味料 ( スクラロース ) |
![]() |
600mg | 340円 | × | ラクトフェリン濃縮物(乳由来)、結晶セルロース、粉末還元麦芽糖、デンプン、ショ糖脂肪酸エステル、微粒酸化ケイ素 |
![]() |
300mg | 150円 | ○耐酸性カプセル | ラクトフェリン、デキストリン、甜菜オリゴ糖、ビフィズス菌、フェカリス菌 |
![]() |
300mg | 196円 | ○腸溶性コーティング | ラクトフェリン(乳由来)/結晶セルロース/シェラック/CMC-Ca/ショ糖エステル/微粒酸化ケイ素/アルギニン/ソルビット/乳糖/デキストリン/乳酸菌(ラブレ菌) |
![]() |
300mg | 175円 | ○腸溶性コーティング | マルチトール、デキストリン、ヒハツエキス/ラクトフェリン(乳由来)、結晶セルロース、HPMC |
![]() |
300mg | 249円 | ○腸溶性コーティング | ラクトフェリン(乳由来)、ヒアルロン酸、コラーゲンペプチド(ゼラチン)、サメ軟骨抽出物、デキストリン、乳糖、結晶セルロース、シェラック、CMC-Ca、ショ糖エステル |
![]() |
300mg | 65円 | × | アルギン酸 Na、CMC-Ca、微粒酸化ケイ素、グリセリン、タルク、ステアリン酸 Ca |
![]() |
50mg | 145円 | × | ケフィア末、デキストリン、イソマルトオリゴ糖、難消化性デキストリン、 有胞子乳酸菌、発酵紫黒米、ビフィズス菌、ビフィズス菌、殺菌乳酸菌末、乳酸菌末、 酪酸菌/ラクトフェリン、ビタミンD、(一部に乳成分を含む) |
![]() |
20mg | 138円 | × | ラクチュロース、マルチトール、乳酸菌、フコイダン含有メカブ抽出物、HPMC、ビタミンB1、ラクトフェリン、酸化ケイ素、ビタミンB6、ビタミンB2、着色料(酸化チタン)、ステアリン酸Ca、タルク、グリセリン、増粘剤(アラビアガム)、光沢剤 (原材料の一部に乳成分を含む) |
![]() |
8.8mg | 362円 | × | ミルク粉末・乳糖・クロム酵母・濃縮乳漿たんぱく質・ヒドロキシプロピルメチルセルロース(植物由来) |
ラクトフェリン含有量で比較してみた!まとめ
ラクトフェリン含有量が多い順に紹介しました。
ラクトフェリンサプリは会社によって含有量に差があることがわかります。
せっかく飲むのだから効果は得たいものです。効果を得るために必要な理想的な摂取量である300mg程度です。
この項目をクリアするサプリメントは、ホコニコのラクトフェリン+乳酸菌、ライオン ナイスリムエッセンス ラクトフェリン+ラブレ、ライオン ナイスリムエッセンス ラクトフェリン、濃純ラクトフェリン美肌MAX、DHCラクトフェリンなどがありました。
理想的な摂取量を毎日摂りたい方は上記のサプリメントを選ぶといいでしょう。
サプリメントはたくさん飲んだからと言って効果をより早く実感するものではありません。
一度に大量に飲むことで体調を崩す場合もありますのでサプリのパッケージにある1日の目安を参考に飲み過ぎには注意しましょう。